それぞれの夏祭り

8月に入り、夏休みもたけなわ。
夏祭り
あちらこちらの地区で夏祭りが行われます。
小学校の校庭で、地域福祉センターで、
自治会館で、そして公園で。
盆踊りや、屋台、カラオケショーなど、
それぞれの世話役さんが工夫を凝らします。
近年は戦前まで地域のきずなだった、播州音頭がルーツという、
垂水ならではの4つの音頭も復活、
盆踊りなどにも取り入れられるようになりました。
夏祭りを機会に、地区ごとのきずなが深まるのはいいことですね。
    ((2015年8月2日)          (堀)
播州音頭がルーツといわれる垂水に伝わる音頭は現在
垂水音頭
舞子音頭
塩屋音頭
多聞音頭
の4つ。
阪神淡路大震災前後から保存会が結成されるなどして、復活しました。
4~500何前から受け継がれてきたとも言われ、
スローテンポで、歌うのが難しい、
浄瑠璃などから題材をとっているものがある、
地域によっては2~3日、徹夜で踊った、
子どものころから海に向かって発声の練習をさせられた、
その踊りを踊れるようになったら、やっと嫁として認められた、
など、それぞれの地区に、エピソードが残っています。

クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました