新年度が始まりました。皆様、そろそろ落ち着かれましたか 


4月もあっという間に、半ばに差し掛かりました。
学生の方、新しい学校や、新しいクラスに慣れましたか?
新社会人の方は、まだまだ大変な日々が続くかもしれません。

垂水区にない学校、それは「大学」ですね。
昔は、神戸商科大学があり、「商大筋」という名はそこからつきましたが、それを知らない人も最近は増えてきました。
1929年に「兵庫県立神戸高等商業学校(県立神戸高商)」として創立され、1948年に「神戸商科大学」に変更、1990年(平成2年)に、西区に移転してしまいました。
その後、2004年(平成17年)に、同校、姫路工業大学、兵庫県立看護大学の3県立大が統合して、現在の兵庫県立大学となり、「商大」の名も消えてしまいました。

「星稜台中学校」交差点に差し掛かる少し前に公園があります。
その名も「商大跡記念公園」(星陵台4丁目3-33)。


あちこちに、商大に名が。
 
垂水区に住んでおられる方の中にも卒業生が多いです。
年譜や、校歌などの石板も。
懐かしい人も、大学があったことを知らない人も、
お散歩がてら、ちょっと覗いてみてください。
(2025年)      (堀)

 

タイトルとURLをコピーしました