第4回塩屋マチアルキに参加しました。

1月27日(土) 、昨年11月雨のため延期された、今回で4回目の「塩屋マチアルキ」が行われた。

塩屋まちづくり推進会が主催、

塩屋に関するあれこれを、長年この地に住む語り部から話を聞きながら巡るイベント。

今回は塩屋町2丁目周辺を散策、歴史や景観について、地元ならではの、レアな話題がいろいろ飛び出した。

JR塩屋駅JR南側に集合、一行は菅公橋を渡り、さらに東に向かう。

普段はほとんど、JRや山陽の車窓からしか見ることのない、山側の住宅地へ。

ここ塩屋2丁目は、「須磨境ヶ丘住宅別荘地」として売り出されたそうで、

昭和16年から21年まで、垂水は須磨区だったので、その頃か。

今でも豪邸が建つ、別荘地だ。

JRの踏切を渡って、塩屋2丁目の住宅地に

 

坂と階段が多く住んでいる方は大変だと思うが、景色は抜群。

塩屋港をはじめ対岸の淡路島、明石海峡とその大橋すべてが見渡せる大パノラマ。

個性的な個人のお宅を拝見しながら、昔のエピソードを次々教わり、

地元の強みで、その一つのお宅の庭から、絶景を拝見させていただいた。

個人のお宅の庭からの眺め

山頂には「梅鼻神社」と、

昔は海の際にあったそう。水害を逃れて山頂に。「鼻」は鼻そこから?

当時各家に水を供給するため、ポンプで上げた水を溜めていたタンク設置あとが。

山頂近くは雑木林や、竹林などがあり、ちょっと山歩きした気分に。

下りは、急な階段の連続。

 

最後に踏切を越えて、国道2号線へ。

垂水にはまだまだミステリアスなところが。

興味を持たれた方は、現地に案内地図があるので、それを頼りにどうぞ。

ただしひっそりとした住宅地なので十分配慮を。

(2018年1月)         (堀)
クリックお願いします

にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました