平磯の灯標

平磯の灯標
台風12号の影響で、西日本は大きな被害が出ていますね。
平磯の灯標は、明治26年に「国産第1号のセメント」で建設されたもの。
この辺りは「平磯」という名のとおり、
砂浜ではなく暗礁なので、昔から多くの船が難破したそう。
何度か木製のものがつくられたようですが、
激しい時には7ノット(時速約13キロ)にもなろうかという潮流、
すぐ流されてしまっていたようです。
この灯標を題材に、英国人作家のサマセット・モームが、
「困ったときの友」という小説を書いています。
灯標を回って、再び海岸にたどり着くのを賭けにした話ですが、
イギリス・フランス間にまたがるドーバー海峡は、
足の不自由だった詩人のバイロンでも泳いで渡っていますが、
なんと明石海峡を泳いで渡った人はまだいないそう。
ひょっとして、モームが平磯を訪れた時、
塩屋異人館に住む友人にこの話を聞いたのでしょうか。
そんな想像をしてみたら、
大文豪も「これは面白い話を聞いたぞ!」と、
さっそく小説に使ったのかなと、
身近に感じるのは私だけでしょうか。
(平磯にて)                         (2014年8月4日)(堀)
クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

コメント

  1. 大道 堀 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いろいろ、補足をしていただいてありがとうございます。
    この時は海が荒れていたので、モームの小説を思い出し、それを題材にしました。
    また垂水について(特に私たちが知らない過去の)情報、経験談がありましたら、ご一報くださいね。

タイトルとURLをコピーしました